「赤門だより」は、医療法人社団 慶勝会の広報誌です(4月・8月・12月発行)。当法人の様々な活動や取り組みをお伝えしています。
地域の皆様に私たちの取り組みをより身近に感じていただけるよう情報を発信していきます。
「赤門だより」は、グループ各事業所のほか、館山市役所や館山市立博物館、道の駅枇杷倶楽部などにも置かれています。
赤門だより 第61号 2020年12月発行
赤門だより 第60号 2020年8月発行
赤門だより 第59号 2020年4月発行
赤門だより 第58号 2019年12月発行
赤門だより 第57号 2019年8月発行
赤門だより 第56号 2019年4月発行
赤門だより 第55号 2018年12月発行
赤門だより 第54号 2018年8月発行
赤門だより 第53号 2018年4月発行
掲載内容
【特集】「赤門創立130周年記念号」
認知症ケア ~事業所として目指すもの「その方の歴史、生活を知ることで」
-
- 赤門“130年”の歩み ~歴代院長紹介~
- 「医療と介護の連携を目指して」
医療法人社団 慶勝会 理事長 田中 耕一 - 「信頼される医療機関として」
赤門整形外科内科 院長 宮川 準 - 「時は流れて」
鈴木 春子(邦子)※3代目院長 鈴木 勝氏夫人
赤門だより 第52号 2017年12月発行
掲載内容
- 【特集】「自分らしい生活を自立しながら送れる家」
住宅型有料老人ホームシェアハウス まきの実 - 【連載】
- 認知症ケア ~事業所として目指すもの「その方の歴史、生活を知ることで」
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第51号 2017年8月発行
掲載内容
- 【特集】「地域住民の暮らしを総合的に支援していくために」
館山市市域包括支援センターなのはな / 館山市地域包括支援センターいちご / 館山市認知症初期集中支援チームおれんじ - 【連載】
- 認知症ケア~事業所として目指すもの「季節感を活かしたケアの提供」
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第50号 2017年4月発行
掲載内容
- 【特集】「介護保険の枠を超えて生活を支援する」~切れ目のないサービスを目指して~
すりーえす(Social Support Service) - 【連載】
- 認知症ケア~事業所として目指すもの「ご自宅で生活を継続するために支援できること」
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第49号 2016年12月発行
掲載内容
- 【特集】「自宅での生活をより自分らしく」生活の質(QOL)を考えるケア
介護老人保健施設 なのはな館みさき 通所リハビリテーション - 【連載】
- 認知症ケア~暮らし・寄り添う「思いやりのあるコミュニケーションを大切に」
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第48号 2016年7月発行
掲載内容
- 【特集】食を通した認知症ケア〜認知症対応型共同生活介護施設グループホーム広瀬ガーデン
- 【連載】
- 認知症~暮らし・寄り添う「笑顔のために」デイホームだからこそできること
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第47号 2016年4月発行
掲載内容
- 【特集】心と心を繋ぐケア〜介護老人保健施設 なのはな館みさき
- 【連載】
- 認知症~暮らし・寄り添う「認知症の方への支援 その人らしく暮らせるように」
- 相談ひろば Q&A
- 医療・介護 現場の目
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第46号 2015年12月発行
掲載内容
- 【特集】その声に応えていくケア〜デイサービス安布里・デイホーム安布里
- 【連載】
- 認知症~暮らし・寄り添う「認知症の早期発見・早期治療」
- 相談ひろば Q&A
- 管理栄養士が教える 食べて元気になるメニュー
- 簡単! 家リハ
赤門だより 第45号 2014年8月発行
赤門だより 第44号 2014年8月発行
掲載内容
- 【特集】ようこそ、やつかへ〜デイホームやつか・グループホームやつかガーデン
- 【連載】
- 相談ひろば Q&A「介護保険サービスを利用するには?」
- おいしく食べる押さえどころ
- zoom up 職員紹介
- 簡単! 家リハ