赤門整形外科内科にて避難訓練を実施

※写真はクリックすると全表示されます。

平成30年11月22日(木)、赤門整形外科内科にて4階の厨房からの出火を想定した避難訓練が実施されました。

今回の訓練では、各防災設備の設置場所や操作方法の確認、災害時における迅速な行動・指示の為に作成したアクションカードの運用確認を重点に置き、自動火災通報装置からの通報訓練~初期消火~患者様に見立てたスタッフをストレッチャーやシーツ、シートを使用しての避難などを行い、当日は多くの職員が参加し行われました。

また消火器(水消火器を使用)を使っての模擬消火訓練を実施し、操作手順や消火のポイントを改めて学ぶ事ができ、有意義な訓練となりました。

今回の訓練を終え、スタッフから挙がった多くの意見や反省の声を、今後の取り組みに活かし、全体の防災への意識を高めていきたいと思っています。

防災訓練を実施しました

※写真はクリックすると全表示されます

 

2018年7月19日なのはな館みさきにて、【初期消火対応と避難通報訓練】【煙体験ハウス】【水消火器を用いた消火器操作訓練】【炊き出し訓練】を実地しました。

今回は、デイケア食堂からの出火を想定し訓練を行いました。火災報知器を作動させると非常に大きな館内アナウンスが流れます。格段に人の声が聞き取りづらくなるため、実際の災害をより想定した避難訓練となります。

消防職員より水消火器の使用方法を指導して頂きました。『火事だー!!』と大きな声で伝えてから操作訓練をしていきます。ホースの先端をしっかり持って徐々に火元に向かい、ホウキで掃くように噴射させます。

消防職員立会いのもと、煙体験ハウス(煙の怖さや視界不良時の避難方法を疑似体験できるテント)を実施しました。煙に巻かれて逃げ遅れ窒息死するケースや、建材から出る有毒なガスにより中毒死するケースがあり、これらの煙の特性を知り安全な避難ができるように訓練を行いました。

消防職員による講評では、『極力煙を吸い込まないようにし冷静に避難路を探しましょう。もっと姿勢を低くして避難しましょう。』とアドバイスを頂きました。

炊き出し訓練では、調理に掛かる時間やどの位の食材量でどれだけ作れるかを考慮して調理を行い、参加者に提供しました。

 

災害が起きた際には、近隣地区の方との相互協力が不可欠となります。

当館の特性や避難時の問題点などを理解していただき、また地域間の交流で災害時のスムーズな協力体制を築く目的のもと、浜田地区の方々にご協力頂き合同訓練となりました。

 

利用者様、地区の方々も交えて今後も実りある訓練を計画していきます。