デイケアをご利用の皆様に、2025年の抱負や願いごとなどを絵馬に書いていただきました。
「今年も健康でデイケアに通えますように」「大島に行きたい」「デイケアで賑やかに過ごしたい」「リハビリを頑張りたい」など様々な思いを文字にしていただきました。
絵馬は、その昔神様が馬に乗って人間の世界へ降りて来ると考えられており、神様にお願いごとをする時に「新馬」と呼ばれる馬を奉納したそうです。ですが、馬を奉納し続けることは難しく、次第に木や紙、土で作った馬の像や絵を描いた板を奉納するようになったのが始まりと言われています。昭和になると絵馬本来の馬とは関係のない縁起物や地域の風景などの個性的な絵馬が作られるようになったそうです。絵馬も時代と共に変わってきたんですね。今回は、デイケア職員手作りの絵馬をご用意させていただきました。
また、願いごとはできるだけ具体的に神様にわかりやすいように書くと良いそうです。皆様も神社で絵馬を書かれる際には参考になさってくださいね。