ビーチクリーン

写真をクリックすると全画面表示されます。
当グループでは、4月に新卒4名を含む多くの職員が入職しました。コロナ禍により職員間の交流も減少する中、職員交流の活性化と地域貢献を目的として4月16日(日)に北条海岸の清掃活動を行いました。
心配された雨も朝のうちにあがり富士山も見えるほどの晴天となりましたが、少し離れると説明の声も届かなくなるぐらいの強風が吹き荒れていました。そのような天候にも関わらず、職員のご家族も含めて90人と非常に多くの方に参加いただきました。
皆さん、髪をボサボサにしながらゴミを拾い集めていきます。普段は接点のない他事業所の職員同士でグループを組んでいたこともあり最初はぎこちない雰囲気も感じられましたが、次第に笑顔が見られ楽しそうな会話や情報交換をする会話も聞こえてきました。強風という過酷な環境がかえって一致団結につながったのかもしれません(笑)
今後も不定期に交流会の開催をしていきたいと考えています。
第8回 介護福祉士実務者養成研修
第8回 介護福祉士実務者養成研修の募集を開始いたします。
詳細については募集ページをご確認ください。
リハビリ機材紹介

※写真はクリックすると全表示されます
なのはな館 通所リハビリテーションで導入した新しいリハビリ機材を紹介いたします。
今回ご紹介するのは「レッグプレス」「ラクシア」という機材です。
レッグプレス
足の筋肉全般を強化するための機材です。特に立ち上がる、座る、しゃがむ、歩くなどの動作、日常生活に必要な筋力を強化します。足を固定し、シートが可動する構造により、実際の動作により近い運動が行えます。
利用者様からの声:「筋トレだけではなくて、筋力も測ることができていいね。」
「立ち上がる時に使う筋肉を使っているみたい。」
「運動が終わった後、足が出やすくて歩きやすい!」
ラクシア(エアマッサージ器)
運動量の減少により、日常的に足に「むくみ」が生じることがあります。この機器はそのような症状のある方に対して、ソフトな空気圧によるマッサージを行うことで、「むくみ」の軽減を図ります。また足の皮膚や筋肉の柔軟性の向上にも繋がります。
利用者様からの声:「気持ちがいい。」「足が軽くなった。」
「むくみが減って、靴の履き心地が違う!」
これらのリハビリ機材導入から1か月が経過しました。機材を取り入れたリハビリメニューに取り組まれている方々より機材によるリハビリの効果を感じるといった声が聞かれています。御自身がリハビリによる効果や変化を実感する事により更なる効果への期待と継続的に取り組もうとする意欲に繋がっています。状態の変化に応じた計画の見直しや会議の開催、多職種で連携し継続した支援を続けてまいります。
日々の様子

※写真はクリックすると全表示されます
なのはな館 通所リハビリテーションでは新しいリハビリ機材を導入いたしました。
今回ご紹介するのは「ニューステップ」という機材です。
【特長】
●広範なトレーニング機能
四肢が連動して動くため運動量が多く、片麻痺の方でも全身の運動・リハビリが1台で可能です。負荷調節レバー(10段階)により広い範囲で負荷を変えることができ、心肺持久力の維持から、筋力強化まで幅広い運動に対応できます。アームの長さ調整も簡単に⾏うことができ、各利⽤者様の⾝体的特徴に合わせることができます。
ご利用者様からの感想
「足の運動だけじゃなくて肩も動かすし、肘も伸びる。この機械一つで体のいろんな部分が動かせるね。リハビリは毎日の積み重ねだからね。こういう機械があるといいよ。頑張って通うからね。」と機材を活用する事で更なるリハビリへの意欲的な気持ちを持たれていました。機材の導入は、一つのきっかけにすぎません。リハビリを頑張りたい、もっと良くなりたいという前向きな気持ちを通所リハビリテーションでは様々な形でサポートしております。
日々の様子

※写真はクリックすると全表示されます
なのはな館 通所リハビリテーション
2022年10月より日曜日営業を開始しました。10月は様々なイベントや外出を計画しています。
10月2日 日曜日
南総文化ホールで行われた作品展の見学に行ってきました。
10月9日 日曜日
白浜の灯台から鄙の里までドライブに行ってきました。
気持ちの良い秋の風を感じながら、楽しい時間を過ごしました。
10月16日 日曜日
ホットプレートを使いクレープを焼きました。
手慣れた様子で包丁を使いトッピングのバナナを切り
思い思いにホイップを使ってデコレーションしました。
第14回利用者様作品展 開催のお知らせ

入居者様が日頃作成された作品の展示会を開催いたします。
是非、皆様お誘い合わせの上、ご来場くださいますようご案内申し上げます。
【場所】
南総文化ホール ギャラリー
〒294-0045 千葉県館山市北条740-1
【開催日時】
9月27日(火)13:00~17:00
9月28日(水)~10月2日(日)09:00~17:00
10月4日 (火)9:00~14:00
休館日:10月3日 (月)
【展示品】
陶芸・水彩画・創作フラワー・折紙・裁縫・編み物・織物・ちぎり絵・手芸 等
【その他】
新型コロナウイルス感染症対策として、来館時にはマスクの着用・手指消毒にご協力ください。
【お問合せ先】
赤門ヘルスケアグループ 管理部総合企画(岡部・早川)
電話:0470-25-7300
赤門だより 66号発行
第5回 介護職員初任者研修の募集を開始します。
【重要】館山市地域包括支援センターいちご 電話復旧のお知らせ
4月30日より発生していた館山市地域包括支援センターいちごの電話回線ですが、現在は復旧し着信可能となっております。
上記期間中にお電話いただいた皆様には多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。