短冊に願いごとを書きました

7月の行事と言えば七夕。7月7日の七夕は、織姫と彦星が天の川を渡って1年に1度だけ会える日ですね。笹は神様が宿ると考えられており、七夕の笹飾りは、願いを込めた飾りを飾って天に捧げるという意味があるそうです。この日は、利用者の皆様と短冊に願いごとを書いて飾りました。「病気が治りますように」「美味しいものが食べれますように」「世界が平和でありますように」などいろいろな願いごとがありました。
今年の七夕は晴れて天の川が見えるといいですね。皆様の願いも叶いますように☆