※写真はクリックすると全表示されます
今年もデイケアで家庭菜園に挑戦します。
ふうせんかずら、ミニトマト、パプリカを植えました☆
一足早く、そら豆を収穫できました!
これから成長が楽しみです♪
※写真はクリックすると全表示されます
今年もデイケアで家庭菜園に挑戦します。
ふうせんかずら、ミニトマト、パプリカを植えました☆
一足早く、そら豆を収穫できました!
これから成長が楽しみです♪
5月17日、中村パン屋ヘ外食に出掛けました。
天候にも恵まれ、お出掛け日和です!
色々なメニューがあり、目移りしてしまいますね♪
どれもボリュームたっぷりです!
「なかなか外に出掛けて食べるなんてないから、楽しいね♪」とあっという間に時間が過ぎます。
お土産も買って大満足♪
「また来たいね、誘ってね♪」と言って頂き、職員も嬉しい気持ちでいっぱいです!
※写真はクリックすると全表示されます
4月27日、どら焼き作りを行いました。
ホットプレートを使用し生地を焼いていきます。
割烹着姿が良くお似合いです♪
「嬉しくなっちゃうね、好きだからよくやったのよ。」と話してくださいました。
焼き目を見て「それっ、それっ!」と裏返すのもあっという間です!
手作りおやつに笑みがこぼれます♪
次回も乞うご期待!
※写真はクリックすると全表示されます。
4月5日、お花見に行ってきました✿
天候にも恵まれ、絶好のお花見日和です!
『最高ですねぇ』と笑顔があふれます。
麗らかな春の日差し、心地良いそよ風を肌で感じ、
心も体もリフレッシュすることができました♪
※写真はクリックすると全表示されます。
3月29日 牡丹餅・桜餅作りを行いました。
『昔は餡子もきな粉も、一から作ったもんだねぇ』と思い出話に花が咲きます。
完成です!
協力して作ったおやつは、一段と美味しいですね♪
※写真はクリックすると全表示されます。
明けましておめでとうございます!
新年餅つき大会が開催されました。
二部制で行い、沢山のご利用者様に参加していただきました。
蒸しあがり、臼にうつすと餅のいい香りがしてきます♪
餅つきの始まりです!
「がんばれー!」「よいしょー!」
皆さん自然と大きな声が出ます。
職員と一緒に杵を持ち、大きく持ち上げ、餅を狙って振り下ろします。
賑やかな中、普段とは一味違う体の動かし方で、気持ちもすっきりリフレッシュできました☆
本年も笑顔いっぱい過ごせるよう支援させて頂きます!
※画像をクリックすると全表示されます。
12月27日にしめ縄つくりを行いました。
藁の束を三等分にし、元からねじります。
「そんじゃ緩いよ、ここはこうだ」と手伝ってくださいました。
「やれるかな、良く見えないんだよな」とはじめは不安そうですが
やってみるとあっという間に編みあがりました☆
「昔はよくやったな」「職員さんもいい手つきだよ」と会話がはずみます。
形を整えて、完成です!
今年も1年沢山の笑顔と良い表情に元気を頂きました。
来年も『また来たい!』と言って頂けるよう
色々なことに挑戦し、支援させて頂きます!
※写真はクリックすると全表示されます。
11月16日、寿司バイキングが開催されました。
握り寿司のほかにも、細巻き・お稲荷さん・つみれ汁も作りました♪
「家ではもうやってないね。」と話していましたが、手際良く、あっという間に出来上がりです!
美味しい食事に笑みがこぼれ、和やかな時間を過ごしました。
11月26日は紅葉ドライブに行ってきました。
一面の紅葉に「綺麗だね、気持ちがいいね~」とうっとり。
赤や黄色に染まった葉がとても綺麗でした。
※写真はクリックすると全表示されます。
赤門保育室の子供たちはハロウィンの装いで、「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と近隣の事業所を訪れました。
10月19日、なのはな館みさきとなのはな館なぎさでリズム体操を披露しました。
10月24日、デイホーム利用者様とふれあったり、元理事長宅を訪問しました。
いただいたお菓子で、みんなのバッグはいっぱいになりました。
11月2日、デイホーム柏崎の畑でさつま芋掘りをしました。
大きなお芋がたくさん採れて大喜び、それから畑の虫探しもとても楽しかったようです。
※写真をクリックすると全表示されます
10月19日、なぎさへ託児所の子供たちがやってきました。
6名のかわいい子供たちが魔女やカボチャに仮装し、声をあわせて「TRICK OR TREAT!」と入ってきました。「山の音楽家」など数曲を披露してくれ、利用者様も音楽が流れると子供たちにつられ自然と手が動いていました。
「かわいいね!」「いくつなの?」などの会話が飛び交い、最後に子供たちは肩にかけた袋へお菓子をいれてもらい、子供たちも利用者様もみんな笑顔になりました。