介護職員初任者研修とは
介護を必要とする高齢者や障害を持つ方々の多様化するニーズに対応した、質の高い介護サービスを提供できる、専門的な知識・技術を有する介護職員の養成を目的としています。
受講費用に自治体等の助成金をご利用いただけます
- 館山市在住、安房地域勤務(勤務希望)の方は、館山市ホームページをご覧ください。
- 南房総市在住、安房地域勤務(勤務希望)の方は、南房総市ホームページをご覧ください。
費用負担制度をご利用いただけます。
- 当法人に介護職として就職を希望する受講生に対し、審査のうえ受講費用を当法人が一時的に負担する。一定期間以上勤務した場合に全額返済免除とする。
- グループ会社である株式会社ケアサービス・まきの実に介護職として就職を希望する受講生に対し、受講費用負担制度の手続きをする。一定期間以上勤務した場合に全額返済免除となる。その他詳細は問い合わせ窓口にご相談ください。
講義内容の一部にオンライン会議を導入
新型コロナウイルス等感染症対策の一環として講義内容の一部にZOOMを用いたオンライン会議を取り入れています。従来の通信制に加え、オンライン会議を用いることで通学受講日が減り、働きながらの受講がよりしやすくなりました。
但し、オンライン会議受講環境の整備(Wi-Fi環境推奨・パソコン推奨)についてはご自身の負担になりますのでご了承ください。
(令和4年度)
第5回 介護職員初任者研修(通信) 募集要項
受付期間 | 令和4年7月1日(金) 〜令和4年7月27日(水) 当日必着 |
---|---|
募集人数 | 先着順 12名(定員に達した場合募集を締め切らせていただきます) |
対 象 |
|
受付場所 | 医療法人社団慶勝会 管理部
〒294-0034 千葉県館山市沼1599番地1、1階 |
受付方法 | ・初任者研修申込フォームより申込
・申込書類を郵送または持参により申込 |
申込書類
(郵送・持参の場合) |
①受講申込書(指定様式あり)
②顔写真つき証明書写し(マイナンバーカード・運転免許証等) |
受講決定通知 | 申込者全員に受講決定または定員に達した旨を通知 |
研修期間
スケジュール |
〈研修期間〉 ・8月26日(金)~12月3日(土) ※研修スケジュール〈修了日〉 ・12月3日(土)全課程修了者へ修了証明書を郵送 |
研修場所 | 慶勝会管理部 2階 研修会議室 介護老人保健施設なのはな館みさき |
研修設備 | 車椅子、介護用ベッド、ポータブルトイレ、スライドボード、介助用モデル等 |
受 講 料 | Aコース ¥0 ※費用負担制度の利用を希望する方 Bコース ¥45,000(税込、テキスト代含む) ※Aコース以外の全ての方 |
留意事項 | ZOOM講義、演習の欠席は認めない やむを得ない事情がある場合、補講により同等の知識が得られた場合修了と認定 |
個人情報 | 受講生の個人情報は、当研修運営の範囲で適切に取り扱う |
問合せ先 | 医療法人社団慶勝会 管理部総合企画 岡部・早川 電話:0470-25-7300(受付時間:9:00〜17:00) |
申込書類等ダウンロード
書類の郵送、持参で申込をされる方は下記より申込書類をダウンロードしてご活用ください。
研修事業情報
科目別シラバス
講師一覧 |
※科目別シラバス |
---|---|
通信課程の教材 | 長寿社会開発センター初任者研修テキスト |
通信課程の指導方法 | 100点満点中70点以上で合格 項目担当講師が評価して不合格者は課題の再提出とする |
修了評価の方法 再履修等の基準 |
修了評価筆記試験(全過程終了後1時間の筆記試験をおこなう) 100点満点中70点以上で合格 不合格者は再試験とする 続けて不合格の者には補習を設けてから再々試験とする |
指導者数 | 指導者:7名 |
過去の研修実績 | 2013年:24名受講 2014年:23名受講 2015年:24名受講 |
課程責任者 | 管理部総合企画 岡部・早川 |
申し込み 資料請求先 |
医療法人社団慶勝会 管理部 総合企画 〒294-0034 千葉県館山市沼1599番地1、1階 TEL:0470-25-7300(受付時間:9:00〜17:00) |
コンプライアンス ・苦情対応窓口 |
医療法人社団慶勝会 管理部総合企画 岡部・早川 連絡先:0470-25-7300(受付時間:9:00〜17:00) |