サテライト型小規模介護老人保健施設「なのはな館 なぎさ」での、「入所サービス」の利用料金をご案内します。
入所サービス利用料金について
介護保険給付費の利用者自己負担金は、利用者の要介護認定の結果(要介護1〜要介護5) と負担割合区分(1割又は2割)により金額が異なります。
利用料は、①介護保険給付費の利用者自己負担金 + ②加算料金(利用者の状態により加算)+ ③居住費 + ④食費 + ⑤差額室料 + ⑥その他介護保険給付外サービスを加算します。
①介護保険給付費、②加算料金、③居住費は、2床・3床・4床室と個室で異なります。
1日あたりの基本的な利用料
下記の入所利用料金は、介護保険給付費自己負担金が1割の日額と約1か月(30日)利用された場合の2床室・3床室・4床室、個室の料金例です(料金は日割り計算となります)。
下記「介護保険給付費自己負担分」は1割負担の料金例です。2割負担の方は事務にご確認ください。
①介護保険給付費自己負担分
介護度 | 2床・3床・4床室 | 個室 |
---|---|---|
要介護1 | 771円 | 698円 |
要介護2 | 819円 | 743円 |
要介護3 | 880円 | 804円 |
要介護4 | 931円 | 856円 |
要介護5 | 984円 | 907円 |
③居住費
居室 | 負担額 |
---|---|
2床・3床・4床室 | 550円 |
個室 | 1,920円 |
④食費
項目 | 料金 |
---|---|
食費 | 1,950円 |
⑤差額室料
居室 | 料金 |
---|---|
3・4床室 | 0 |
2床室A | 3,150円 |
2床室B | 2,625円 |
個室 | 8,400円 |
⑥介護保険給付費外サービス
項目 | 料金 |
---|---|
日用品費 | 300円 |
教養娯楽費 | 400円 |
上記以外のサービスについては、各サービスにつき実費でのご利用となります。
その他の介護保険給付費外サービス
日額および月額(30日計算)料金例
介護度 | 3・4床室 | 2床室A | 2床室B | 個室 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日額 | 月額 | 日額 | 月額 | 日額 | 月額 | 日額 | 月額 | |
要介護1 |
4,027 |
120,810 | 7,177 | 215,310 | 6,652 | 199,560 | 13,724 | 411,720 |
要介護2 | 4,075 | 122,250 | 7,225 | 216,750 | 6,700 | 201,000 | 13,596 | 413,070 |
要介護3 | 4,136 | 124,080 | 7,286 | 218,580 | 6,761 | 202,830 | 13,830 | 414,900 |
要介護4 | 4,187 | 125,610 | 7,337 | 220,110 | 6,812 | 204,360 | 13,882 | 416,460 |
要介護5 | 4,240 | 127,200 | 7,390 | 221,700 | 6,865 | 205,950 | 13,933 | 417,990 |
- 例1.「要介護3」の方が、「3床室又は4床室」を利用し、介護保険負担割合が1割の場合、日額4,136円、月額124,080円となります。
- 例2.「要介護3」の方が、「個室」を利用し、介護保険負担割合が1割の場合、日額13,830円、月額414,900円となります。
2床室A:301号室、302号室、303号室、305号室
2床室B:207号室、306号室
加算料金(②)について
表示されている料金は、1割負担の場合の、1日あたりの金額です(非課税)。
基本的な加算料金(全ての入所者が対象)
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
サービス 提供体制加算 |
介護職員の総数の家介護福祉士の占める割合が50%以上の場合 | 18円 |
栄養マネジメント 加算 |
常勤の栄養士を配置しており、入所者毎に栄養ケア計画に従い栄養管理を行っている場合 | 14円 |
夜勤職員配置 加算 |
厚生労働大臣が定める基準を満たす夜勤職員を配置している場合 | 24円 |
その他の加算料金(※該当の場合のみ加算)
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
初期加算 | 新規入所後30日に限り加算 | 30円 |
認知症短期集中 リハビリ加算 |
入所日から3ヶ月以内の期間に集中的に認知症のリハビリを行った場合 | 240円 |
短期集中 リハビリ加算 |
入所日から3ヶ月以内の期間に集中的にリハビリを行った場合 | 240円 |
若年性認知症 利用者受入加算 |
若年性認知症の方が入所した場合 | 120円 |
外泊時費用 | 外泊をした場合は、保険負担分の代わりに加算します(1ヶ月につき6日を限度)。 | 362円 |
外泊時費用 (在宅サービス利用時) |
外泊をした際に在宅サービスを利用した場合(1ヶ月につき6日を限度) | 800円 |
ターミナル ケア加算 |
ターミナルに係る計画作成·説明が行われた場合(死亡日) | 1,650円 |
ターミナルに係る計画作成·説明が行われた場合(死亡日前日及び前々日) | 820円 | |
ターミナルに係る計画作成・説明が行われた場合(死亡日以前4日〜30日) | 160円 | |
入所前後訪問 指導加算(I) |
1月を超える入所を見込まれる方の退所後生活する居宅を訪問し、施設サービス計画の策定及ぴ診療方針の決定を行った場合 | 450円 |
入所前後訪問 指導加算(II) |
1月を超えると見込まれる方の退所後生活する居宅を訪問し、生活機能の具体的な改善目標を定めるとともに、退所後の生活に係る支援計画を策定した場合 | 480円 |
退所時等 指導加算 |
①試行的退所時指導加算:試行的に退所する際、入所者及び家族に対して退所後の療養上の指導を行った場合 | 400円 |
②退所時情報提供加算:退所後の主治医に対し診療情報を提供した場合 | 500円 | |
③退所時連携加算:居宅介護支援事業所に対し情報提供を行った場合 | 500円 | |
経口維持加算 | ①経口維持加算(Ⅰ):摂食機能障害を有し誤照が認められた方に、経口による食事の摂取を進めるための特別な管理が必要とされる場合(料金は1月につき加算)。 | 400円/月 |
②経口維持加算(Ⅱ):食事銀察及ぴ会議を行い入所者ごとに経口による継続的な食事摂取を進めるための経口維持計画を作成した場合(料金は1月につき加算)。 | 100円/月 | |
療養食加算 | 医師の指示箋に基づく療養食を提供した場合 | 6円 |
所定疾患 施設療養費 | ①所定疾患(肺炎.尿路感染、帯状疱疹)に対し投薬・検査・処置を行った場合(1月につき7日を限度) | 235円 |
②同上※医師が感染症対策に関する研修を受講している場合 | 475円 | |
緊急時 治療管理加算 |
入所者の病状が重篤となり救命救急医療が必要となる場合(1月につき3日を限度) | 511円 |
介護職員 処遇改善加算 |
基本介護サービス費及び各加算合計の3.9% | 3.9% |
介護保険給付費外サービス(⑥)について
表示の価格は、消費税課税価格です。
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
日用品費 | シャンプーリンス・石鹸・タオル・ロ腔ケア用品等 | 300円 |
教養娯楽費 | レクリエーション教材費・テレビ・遊具・新聞・雑誌・カラオケ等 | 400円 |
洗濯代 | 外部業者との契約で水洗い衣類の洗濯:月額4762円+消費税 | 実費 |
外部業者との契約で水洗い衣類の洗濯:1ネット429円+消費税 | 実費 | |
予防摂取 | インフルエンザ・肺炎球菌ワクチンの摂取 | 実費 |
クリーニング | 衣類以外の洗濯又はドライ衣類の洗濯 | 実費 |
理美容代 | 理容・美容出張サービス(各月2回):2,800円〜8,000円 | 実費 |
行事・買い物 | 訪問販売による買い物や施設外での買い物 | 実費 |
写真現像代 | 写真等の希望による現像代:1枚 20円〜50円 | 実費 |
コピー代 | モノクロA3まで:1枚 10円 | 10円 |
証明書 (1枚あたり) |
簡単な証明書:1,000円〜2,000円程度 | 実費 |
医師の所見のみの診断書:2,000円〜3,000円程度 | 実費 | |
複雑な検査や診断が入る診断書:5,000円〜20,000円程度 | 実費 |